スイングドアはどのように製造するのか? 製造工程を解説いたします

2025.04.13

一般タイプ 密閉タイプ ミニスイングドア

スイングドアの製造工程をご紹介!

弊社サイトは、スイングドアの工場直販サイトです。
本サイトではスイングドアについて知りたい方に向けて、スイングドアの基本情報から特徴、用途、種類、取り付け方法まで、初めての方でも理解できるようにご説明しております。本コラムでは、スイングドアの製作工程をご紹介いたします。

 

スイングドアの製作工程について

①設計・図面作成 

お客様の要望や設置場所の寸法に基づき、ドアのデザイン、サイズ、開閉方式など必要な仕様を決定し、お客様向けに概略図を作成します。これには、枠、ドアの寸法、材質、金具の取り付け位置などが記載されます。

②材質の選定・準備

設計図面に基づき、ドア本体やドア枠に使用する材料を選定します。

選定した材料を必要なサイズに加工したり、各種部品の組立などの準備作業を行います。

③ドア本体の製作

・ドア枠の組み立て

スチールやステンレスの板金加工、溶接、塗装などが行われます。

・パネルの取り付け

加工された木材や金属表面材などを、図面に従って組立し、ドアを組み立てます。ドアの表面材の材質は、アルミ、ステンレス、メラミン化粧板など様々です。デザインによっては、複数のパネルを組み合わせることもあります。

④付属部品の取付

スイングドアとして機能させるための丁番(ヒンジ)を取り付けます。丁番の種類や数は、ドアのサイズや重量によって異なります。

その他、窓、ドアハンドル、バンパーなどの付属部品を取り付けます。

⑤検査

寸法、形状、仕上がり、部品構成、オプションなどが、図面通りになっているか、品質基準を満たしているかなどを検査します。

⑥梱包・出荷

完成後、梱包し、指定場所へ出荷します。

⑦設置工事

詳細な取付説明書を同梱しています。説明書に基づいて現場にて、ドア枠、スイングドアを取り付けます。

再度、開閉調整や最終確認を行い、設置完了となります。

 

2. 当社設備について

当社では、木工加工機、タレパン、レーザー加工機、ベンダー、溶接機など様々な加工に対応した設備を保有しております。

詳細は下記よりご確認ください。

>>当社の設備詳細はこちら

 

スイングドアなら当社にお任せ

今回は、スイングドアの製作工程についてご紹介いたしました。スイングドア工場直販の暁工業株式会社では、お客様のご要望に応じたスイングドアを製作しております。標準品から特注品まで、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせはこちら>>>

よくある質問一覧はこちら>>>

製品事例一覧はこちら>>>

カテゴリに関連する記事 Related articles

当社のスイングドア ラインナップ Swing door Lineup

  • タイプ別

    • 一般タイプ

      一般タイプ

    • 密閉タイプ

      密閉タイプ

    • ミニスイングドア

      ミニスイングドア

    • カウンタードア

      カウンタードア

    • 両開き

      両開き

    • 片開き

      片開き

    • 完全防水

      完全防水

  • 材質別

    • 化粧板(デザイン重視)

      化粧板(デザイン重視)

    • アルミ

      アルミ

    • ステンレス

      ステンレス

    • 安価ステンレス

      安価ステンレス

  • 用途別

    • 飲食店・厨房

      飲食店・厨房向け

    • 店舗

      店舗向け

    • 工場

      工場向け

    • トイレ

      トイレ向け

    • 住宅

      住宅向け

  • 特注品

    • 丸窓/特殊窓

      丸窓/特殊窓

    • 開けっ放し

      開けっ放し

    • 鍵付き

      鍵付き

    • 親子ドア

      親子ドア

    • ガラリ

      ガラリ

    • 耐風圧対策(外部仕切り)

      耐風圧対策(外部仕切り)

    • 狭小(両開き)

      狭小(両開き)

    • 大型

      大型