(狭小両開きタイプ)メラミン化粧板大型スイングドア
導入先 | 事務所内仕切りドア |
ドアタイプ |
一般タイプ 化粧板・ カラー鋼板タイプ 工場向けスイングドア 狭小(両開き) 丸窓/特殊窓 W1シリーズ 両開き |
仕様
寸法 | W1000H2000 |
使用 | メラミン化粧板、窓特寸小窓、四方エッヂ材 |
材質
表面材 | メラミン化粧板 |
窓 | 狭小用特寸小窓 |
エッヂ材 | 上下左右アルミエッヂ材 |
詳細説明
こちらのスイングドアは、工場内事務所の仕切りに設置されたスイングドアです。
事務所内の内装に合わせ、木目調の表面材を使用しています。
メラミン化粧板は数百種類の品番があり、模様や色、風合いなど様々な表面材を選ぶことができます。
アイカ:カラーフィットメラミン化粧板
アイカ:木目調などのメラミン化粧板
周りの内装と調和させることができ、デザイン性を重視したドアの製作が可能となります。
さらに、こちらのメラミン化粧板は抗菌仕様となっており、衛生管理などが必要となる職場でもしっかり対応が可能となっております。
また今回は既存のドアの取替となっており、既存の枠を使用しています。
今回開口がW1000と狭い開口であるため、本来は両開きのドアをつけることができません。
しかし大きい1枚ドアだとドアを開いた時、手前や奥側にものがあったりするとぶつかってしまうことがあります。
そのため開口の狭いところへ特注で両開きのスイングドアを設置しています。
窓も特注で小さい窓を取り付けることで狭小両開きのスイングドアを実現しています。
スイングドア工場直販.comでは、このように既存の開口枠の再利用も推奨しコストダウンなどにも対応いたします。
お客様の状況に合わせて最適なスイングドアをご提案いたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
関連製品
関連ブログ
-
2024.10.18
【スイングドアの基本】スイングドアにおけるセキュリティ対策
スイングドアは、その簡単な開閉操作と優れた耐久性から、商業店舗や飲食店、工場など、開閉の回数が非常に多い場所で広く使用されています。人の行き来が激しい場所で使用されるため、通常は鍵をかけたり、特別なセキュリティ対策を施すことはありません。しかし、スイングドアは…続きはこちら
-
2024.10.18
【スイングドアの基本】スイングドアのオプションと選択方法
基本構成 スイングドアは基本的に以下のパーツで構成されています。 ドアパネル 窓 金具 ドア枠 これが基本の構成です。それ以外に様々なオプションを使用用途により選択が可能となります。 オプション…続きはこちら
-
2024.09.01
【スイングドアの基本】スイングドアの構造と素材
スイングドアの構造と素材 スイングドアは、その構造と素材によって多様な用途に対応できる優れたドアです。今回は、スイングドアの構造と使用される素材について詳しくご紹介します。 スイングドアの構造は大きく分けると、「芯材」、「表面材」、「フレーム(エッヂ)」、…続きはこちら
-
2024.08.01
【スイングドアの基本】スイングドアの用途と活用される場所について
スイングドアは商業施設、飲食店、工場、オフィス、住宅など様々な場所で使用することができます。ドア開閉の回数が多い場所などで、耐用年数の長い使用に向いています。また自由丁番により開閉でき、自閉する特徴があります。 商業施設では店内とバックヤードの仕切りドアとし…続きはこちら