密閉タイプガスケットドア、全面アルミ軽量、窓ハーフミラー、片開き、平(フラット)バンパー付き
導入先 | 食品販売店様 |
ドアタイプ |
密閉タイプ 飲食店(厨房)スイングドア 店舗用スイングドア アルミ スイングドア 片開き 丸窓/特殊窓 |
仕様
寸法 | W838H1939 |
仕様 | 密閉タイプドア、表面材アルミ、平バンパー(フラットバンパー)、窓ハーフラミー仕様、枠スチール白塗装 |
材質
表面材 | アルミ0.8t |
窓 | アクリルハーフミラー仕様 |
バンパー | 平バンパー(フラットバンパー)H500、ポリエチレングレー |
ガスケット | 密閉ガスケット四方 |
枠 | スチール枠白塗装 |
詳細説明
こちらのスイングドアは、食品販売店舗に設置されたスイングドアです。
密閉タイプのガスケット付きスイングドアは、ドア枠とドアの隙間を上下左右ガスケット(ゴム)で密閉をしています。ドアが閉じると、各区域毎にゴミやホコリなどの侵入を防ぐことができます。
食品工場や飲食店厨房などでは、各工場の仕切り毎に衛生管理のルールが定められています。
そういった場合に区域の仕切りに採用されるのが、密閉タイプのガスケット付きスイングドアです。
HACCPに沿った衛生管理が制度化された現在では、徹底した衛生管理が食品製造業者様には求められます。
参考:厚生労働省「HACCP(ハサップ)とは?」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/haccp/index.html
またこちらのスイングドアは表面材を全面アルミにて製作をしています。通常はアルミで製作することが多いスイングドアですが、必要に応じてステンレスにて製作をする場合もあります。
アルミとステンレスのドアの比較としましては、
重さ:アルミ(軽量)⇔ステンレス(重量)
剛性:アルミ(弱い)⇔ステンレス(強い)
防錆:アルミ(普通)⇔ステンレス(錆びない)
価格:アルミ(安い)⇔ステンレス(高い)
などがあります。
ステンレスを選択する場合は、食品製造工場や厨房でも魚関係、塩水を扱う関係などでメリットを発揮することが多いです。
お客様の状況に応じてメリット・デメリットを比較しながらご検討をいただければと思います。
今回は窓がハーフミラー仕様となっております。
ハーフミラーは明るい方から暗い方が鏡のように見えないようになっています。
店内と厨房・バックヤードの仕切りや、トイレ入り口ドアなどに使用されます。
また、下部にはバンパーを取り付けています。
バンパー取付方法には、スプリングバンパーと平バンパー(フラットバンパー)の2種類の取付方法があります。
倉庫などで、台車が頻繁に行き来する環境では、ドアに直接台車をぶつけ続けると、ドアが傷ついたり故障の原因となります。
そういったとき、クッション効果のある樹脂製のバンパーを取り付けることで、傷つくこと無くスムースなドアの開閉が可能となります。
しかし膨らんでいるスプリングバンパーはクッション効果もありますが、デメリットとしては、ドア厚よりも膨らんでいるために、ドアが開いた状態のときに有効開口が狭まってしまいます。そういったときには平バンパー(フラットバンパー)を取り付けることで、ドアの厚みが変わることがなく、ドアを傷つけずに保護することが可能です。
バンパーは黒、グレーなど色も取り揃えております。
そのほか今回スチール枠もセットでご用意をさせていただきました。スチール枠は組み立て式になっており、現場で簡単に組み立てをすることが可能です。
焼付塗装もおこなった状態でお送りをすることが可能ですので、すぐにお使いいただくことができます。
枠のほうにはドア金具の止め穴加工も行っております。ドア金具が簡単に取付することができ、ドアの取付も容易に行えます。
スイングドア工場直販.comでは、各種ご要望に合わせてスイングドアのご提案が可能です。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
関連製品
関連ブログ
-
2024.10.18
【スイングドアの基本】スイングドアのオプションと選択方法
基本構成 スイングドアは基本的に以下のパーツで構成されています。 ドアパネル 窓 金具 ドア枠 これが基本の構成です。それ以外に様々なオプションを使用用途により選択が可能となります。 オプション…続きはこちら
-
2024.09.01
【スイングドアの基本】スイングドアの構造と素材
スイングドアの構造と素材 スイングドアは、その構造と素材によって多様な用途に対応できる優れたドアです。今回は、スイングドアの構造と使用される素材について詳しくご紹介します。 スイングドアの構造は大きく分けると、「芯材」、「表面材」、「フレーム(エッヂ)」、…続きはこちら
-
2024.08.01
【スイングドアの基本】スイングドアの用途と活用される場所について
スイングドアは商業施設、飲食店、工場、オフィス、住宅など様々な場所で使用することができます。ドア開閉の回数が多い場所などで、耐用年数の長い使用に向いています。また自由丁番により開閉でき、自閉する特徴があります。 商業施設では店内とバックヤードの仕切りドアとし…続きはこちら
-
2024.03.08
スイングドアの枠の工事方法について
スイングドアを取り付けるためには、まずスイングドアの金具を枠にとめる必要があります。そのためドア枠が必要となります。 ここではスイングドアの枠の取り付け方法について説明いたします。 弊社では主にスチール枠を製作してお送りをさせていただいております。お送りす…続きはこちら