スイングドアの寸法はどうやって決めるのですか?

まず、スイングドアの寸法の考え方として、枠内寸法・枠外寸法というものがあります。もしドアを取り付けたい箇所にまだ枠が取り付けられていない場合は、枠を取り付けた分だけ開口が狭まります(これが枠内寸法)。
つまり 枠外寸法 - 枠の厚み(見付)= 開口寸法(枠内寸法) となります。
具体的な数値で申し上げますと、枠外寸法がW1000あったとしても、通常、左・右に枠を入れるので、枠の厚み分25×2が必要となり、開口寸法は950mmとなります。
上下で申しますと上側だけ枠が付きますので、枠外寸法H2000あったとしても開口寸法は1975mmとなります。
スイングドアの 両開き と 片開き を選択する基準はありますか?
スイングドアを取り付ける枠はどのような仕様が必要でしょうか?
この場合のスイングドアの寸法は、W950×H1975ということになります。
なお、スイングドア工場直販.comでは、ドア枠とドアを一緒に製作できますので、お申しつけ下されば対応させて頂きます。
ドア用枠の製作は可能でしょうか?
見積・価格
納期・納品
取付・工事
その他
-
仕様・オプション
-
見積・価格
-
納期・納品
-
取付・工事
-
その他
お知らせ NEWS
- 2023.10.01 スイングドア導入事例『表面材アルミ、一般タイプ、両開き、スプリングバンパー、食品工場』を更新しました。
- 2023.10.01 スイングドア導入事例『全面ステンレス 一般タイプドア、下部スプリングバンパー黒、鍵(フランス落とし)付、片開き』を更新しました。
- 2023.10.01 スイングドア導入事例『ミニスイングドア・カウンタードア、トイレ前両開き、金属エッヂ材、メラミン化粧板タイプ』を更新しました。
- 2023.09.23 スイングドア導入事例『角パイプ自立枠、密閉タイプ、表面材アルミ、特殊窓、クリーンルーム入り口』を更新しました。
- 2023.09.15 スイングドア導入事例『全面ステンレス 一般タイプドア、両開き、下部ステンレスバンパー』を更新しました。